|
【科目説明】国内や海外の硬貨や紙幣などの通貨、他社振り出しの小切手、送金小切手、送金為替手形、
預金手形、郵便為替証書、配当金領収書、期限が到来した公社債の利札、トラベラーチェック
などをさします。換金を目的としていない切手や収入印紙は通貨には含みません。また自分が
振り出した小切手は当座預金とされます。また先日付小切手は受取手形として処理ください。 |
タクシー代を現金(2,500円)で支払った
「解説」費用(旅費交通費)が増加し、現金が減少した。
借方 |
|
貸方 |
旅費交通費 |
2,500 |
|
2,500 |
現金 |
|
商品(15,000円)を売上、代金を小切手で受け取った
「解説」資産(現金)が増加し、収益(売上高)が増加した。
借方 |
|
貸方 |
現金 |
15,000 |
|
15,000 |
売上高 |
|
現金の実際残高を調べたところ、帳簿残高より250円多かった。
「解説」資産(現金)が増加し、収益(雑収入)も増加した。
現金過不足勘定科目がある場合は、一旦現金過不足で処理し、原因が分からない場合は、期末で雑収入(雑損失)で処置する。
後日、現金売上の記載漏れであることが分かった。
|
現金の実際残高を調べると帳簿残高より25,000円不足していた。
「解説」資産(現金)が減少し、費用(雑損失)が増加した。
借方 |
|
貸方 |
雑損失 |
25,000 |
|
25,000 |
現金 |
|
上記の現金不足で雑損失処理したが、後日5,000円の交通費の記帳漏れが判明した。
「解説」費用(雑損失)が減少し、費用(交通費)が増加した。
借方 |
|
貸方 |
交通費 |
5,000 |
|
5,000 |
雑損失 |
|
現金(100,000円)を預金に預け入れた。
「解説」資産(現金)が減少し、資産(銀行預金)が増加した。
借方 |
|
貸方 |
銀行預金 |
100,000 |
|
100,000 |
現金 |
|
Aさんが出張のため仮払(10万円)した。
「解説」資産(現金)が減少し、資産(仮払金)が増加した。
借方 |
|
貸方 |
仮払金 |
100,000 |
|
100,000 |
現金 |
|
預金から現金(50,000円)を引き出した。
「解説」資産(現金)が増加し、資産(銀行預金)が減少した。
借方 |
|
貸方 |
現金 |
50,000 |
|
50,000 |
銀行預金 |
|
出張仮払いしていたAさんが、交通費(34,800円)と電話代(2,200円)で清算し、残りを
現金で戻した。
「解説」資産(仮払金)が減少し、費用(旅費交通費と通信費)及び資産(現金)が増加した。
借方 |
|
貸方 |
旅費交通費 |
34,800 |
|
50,000 |
仮払金 |
通信費 |
2,200 |
|
|
|
現金 |
13,000 |
|
|
|
|
- 【現金管理について】
- 現金の実際残高と帳簿残高を照合させるのは、厄介な作業でよく差異が発生します。この差異は必ず相手勘定科目(上記の例では売上や交通費の記帳漏れ)にも差異が発生しています。取引の記帳は約85%が現金と預金がからんでいて、そのうちの預金は通帳で管理され間違いが無いとすれば、現金の照合は作成された帳簿には、ほぼ間違いないといえます。逆に帳簿の間違いは現金不照合に現れると言っても過言ではありません。それだけに現金の照合作業は、こまめに実施することをお勧めします。
- 【小口交通費の出金処理について】
- 毎日のように外出する営業マンなどの交通費をその都度、出金清算することは本人も会計担当者もわずらわしい作業です。こんな場合は、小口交通費清算書に「年月日」「区間」「金額」を明記し、まとめて出金清算することができます。特に交通費などには領収書が無いため営業マンが記載した清算書が証拠書類となり、他の領収書と同様に保存下さい。
|
Last Updated : 2006.8.15 |